こんにちは、@opt_Hohenheimです。

きょうは、Mac OSXにJT65環境を用意して

SCU-17を使って、FT-857とパソコンを接続して

JT65を運用してみようと思います。

1.JT65のソフトウェアを探してみる

Google先生に聞いて見ました。

wsjtx-1.5.0-rc1-Darwin.dmgなんて言うソフトが見つかりました。

早速ダウンロードして、インストールしてみました。

起動してみると。。。

あらら、共有メモリが使えないと怒られてしまいました。

うーん、なんか権限の問題かなぁ。。。よくわかりません。

諦めかけていましたが、そうだ仮想環境があるから(当局Mac環境しかない)

Mac上で仮想的にWindowsを動かしてWin版のJT65ソフトを使うか

と思い立ち、とりあえず、今回は、VirtualBOXと言う

仮想化ソフトでMac上にWindows環境を用意しました。

Win版ですと、jt65-hfとJT65-HF-HB9HQX-Editionがありました。

比較してみるとJT65-HF-HB9HQX-Editionのほうが、CATが

使えたり、SNTP(Simple Netowork Time Protocol)がデフォルト

で使えたりとか、FFTのケプストラム?の表示が良い

とかありまして、JT65-HF-HB9HQX-Editionを使うことに

しました。

2.JT65-HF-HB9HQX-Editionをインストール

JT65-HF-HB9HQX-Editionを下記からダウンロード

http://osdn.jp/projects/sfnet_jt65hfhb9hqxedi/releases/

ダウンロードするファイルは、下記です。

setup_jt65-hf-hb9hqx-edition_09980.zip

ダウンロードしたら、zipを解凍します。(下図)


解凍すると実行ファイルが1つ現れるので、ダブルクリックで

インストールします。

3.JT65-HF-HB9HQX-Editionを使ってみる

今回は、SCU-17と言うUSBインターフェースユニット

を使います。その為ドライバーをインストール

する必要があります。下記からダウンロードします。

http://www.yaesu.com/jp/amateur_index/product/scu-17/download.html

仮想COMポートドライバです。インストール

したら、USB端子に接続します。(FT-857との接続は、取説通り)

今回は、Mac上でVirtualBoxと言う仮想化ソフトにより、

Windowsを動かしているので、VirtualBox上でUSBを

Windowsに接続する操作が必要です。(下図)


図のようにVirtualBoxの右下フレームにUSB端子のアイコンが

ありますので、それをクリックするといまMacに接続されている

USBインターフェース一覧が出ますので、図のインターフェース

を選択します。するとWindowsMacにささっているSCU-17の

USBが接続されます。デバイスマネージャで確認しておきます。(下図)

ここで、COMポートが何番が割り当てられているかも確認しておきます。

それでは、JT65-HF-HB9HQX-Editionを起動します。(下図)


Configuerメニューで、「Stop & Configuer」を選択

「Sound」タブでは、Microsoft マッパーを選択します。

「PTT」タブでは、デバイスマネージャで確認したCOM4(今回の場合)

を選択します。saveしてメイン画面に戻ったらとりあえずCQボタンを

を押してみて、音が出るか確認します。当局の場合、

Windowsのボリュームを操作しないとなぜか音がでませんでした。

ところが、この状態でも変調が電波に乗りませんでした。。。orz

いろいろ調べたのですが、仮想COMポート経由のUSBに

オーディオ出力が出てないようでした。

一時は、ソフトのソースコードをダウンロードして

Delphi?のパスカルのコードも眺めました。

邪道ですが、仕方ないので、パソコンのオーディオ出力を

SCU-17のステレオミニジャックに入力します。

すると、変調が乗り、電波が出ました。\(^o^)/

4.JT65-HF-HB9HQX-Editionを運用してみる

では、お楽しみの運用です。

今回は、21076kHzで試してみました。


よし!!VR2ゲット!!

無事に運用できるようになりました。めでたしめでたし(笑

CloudStack4のAPIを使用していて気がついた事

    管理表の私のタイトルに(でも、たぶん軽め)と、どなたかが書き込んでいただけたので、

    お告げのように書きます(笑)←(本心は、助かったと思っているCloudStack神にm9(^Д^)プギャーと笑われそうです)

    もうREST APIアクセス方法は、いいですよね?

 

Network 

 

1.PortForwarding

    createPortForwardingRuleを使っていて、気がついたのですが、

    createFirewallRuleが自動的に行われることがあると言うことなのです。

    便利って言う事もあるのですが、その場合のcreateFirewallRuleの

    CIDRが0.0.0.0/0になってたりしますね。

    CIDRを自分で指定したい人は、後で変更しないといけませんね。

    まぁ、大体Allって言う用事が、多いのかもしれません。

    createPortForwardingRuleオプションで、

    

cidrlistthe cidr list to forward traffic from

    

    なんてありますね。こちらで指定できるのかな?

    ごめんなさい、こちら試していませんが。。。(核爆)

    ちなみに上図、管理コンソールUIでは、個々に設定するUIになっているみたいです。

    つまり、PortForwardingを設定してもFirewallは、設定されないようです。

    

2.EgressFirewallRules

    インスタンスから外部にアクセスを制御するルールがあったんですね。

    createEgressFirewallRuleです。

    AWSでは、VPC作ってその中でsecuritygroup作った時のみにアウトバウンドフィルタを

    指定できますが、CloudStackでは、VPCは、関係なくアウトバウンドフィルタ作れるのは

    いいですね。

    指定の際、CIDRを設定します。

    CIDRの形式って

xxx.xxx.xxx.xxx/xx

    ですよね?

   APIをRESTアクセスするとき色々手順を踏んだ後、URLエンコードします。

    当然、「/」がURLエンコードされるので、signatureを求めるときに

    注意が必要です。

    つまり、URLエンコードされる事によって、signatureがマッチしなくなるのです。

    これで、わたしは、1日くらいはまりました。(orz)

    

3.その他

    NetworkACLsなんてAPIが出来てたのですね。(いつのまに。。。)

    あと、いろいろなもの(例:IPアドレス)にIDがついたり(CloudStack3あたりからですが)、

    VPCも使えるようになって、ますますAWSに近づいている感じします。

    あと、AutoScale関連のAPIがずらり勢揃いしてますね。こちらLBと

    組み合わせて使うようですが、createAutoScaleVmGroupで

    スケールアウトするときのpolicy設定ができますね。多分ですが

    スケールアウトするときのスケールアップポリシー、スケール

    ダウンポリシーが指定できます。上図、管理コンソールUIでは、これをLB設定で

    同時に指定するようになってます。Citrix NetScaler 10.0以降がないと試せないのかな?

    まだこの辺りのAPIは、使ってないのでいずれ使ってみようと思います。

    

4. ちょっとだけ宣伝

    相変わらずですが、CloudStackのAndroidアプリ作ってます。

    (またこれかょw)

    ここの辺でもわだいにもならないアプリです。。。orz 

CloudManagerAdvance絶賛発売中!!

    CloudStack4のAdvancedモードをサポートしたAndroidアプリになります。

    一応、ver.4をサポートしています。Androidは、4.4(kitKat)でも動きます。

    

    今後は、このアプリ名でVerUpして行きます。

    アプリ名とか内部のパッケージ名を変更したりするとGooglePlayStore

    で別アプリ扱いされるのでこの名前でVerUp等して行きます。

    また、zabbix等連携してませんが、zabbixは、zabbixのAndroidアプリ

    がありますので、無理に融合は、していません。

    将来的にzabbixにかわる新しいプロダクト?が出て来て連携に意味が

    なくなる事やmunin等他の監視ツール、splunkのような解析ツール

    を使う場合を考慮しています。splunkのandroidアプリも出ている

    みたいですね。(はやい)

    一度、購入して頂いた方は、一生VerUpが無料で受けられます。

    こちらも宜しくお願い致します。

 

    

5. おわりに

    宣伝させて頂いたAndroidアプリ作っているときにAndroidのほうが苦労

    結構あったのですが、CloudStackから外れるので遠慮して書けませんでした。

    こちらの苦労話の方が結構ネタがあったのですが。。。orz

    こんなアプリでもオープンソースの要求があるようでしたら、してもいいのですが、

    何しろコードが汚いので、公開するのがガクブル(((((((( ;゚Д゚))))))))です。。。

    おまけに奇麗にしている暇もない。。。(´ε`;)

    ざっくり規模的には、下図の通りです。

    8月のCloudStackユーザー会で情報が流れていた内容とだいぶかぶってしまいましたが

    実際にAPIレベルで作成したプログラムから使ってみたりリファレンス見て、気がついた事について書かせて頂きました。

    他にAPIリファレンスなどでは、見えないAPIの挙動や使用に関する注意点についてご存知の方が

    いらっしゃいましたら、教えて下さい。なにしろAPIって391個でしたっけ?あるので。。。

    12/08分は、これで終わりです。拙い文章を最後までお読み頂きありがとうございました。

 CloudStackAdvance

CloudStack4.0のAPIを使ってみたその他諸々

 さて、Advent Calenderも終末、イブですね!!
 ところが、イブには、何の関係もないCloudStack4.0のAPIを使ってみた
 その他諸々的なお話を書きたいと思います。
 
 1. インストールについて
  CloudStack4.0から?インストールshを使わなくなりましたね。
  取り敢えず、KVMでインストールすると、ぅーん、SystemVMが
  動きません。
  ハイパーバイザ側は、yum -y install cloud-agentしますよね?
  よーくyumの軌跡を見てみると、qemu-imgがなさそうです。
  
  yum -y install qemu-img
  yum -y install cloud-agent
  
  ぉぉ、SystemVMが動いた!!
  思うにinstall shでqemu-imgをカバーしてたのかな?
  
 2. CloudStack4.0(KVM)のAPIを使ってみた
  CloudStack2.2.14あたりでは、見られなかった現象が、
  CloudStack3.0.2では見られました。
  
  listTemplatesのAPIのtemplatefilterのexecutableパラメータオプション
  です。
  
  APIリファレンスを見ると。。。
  
  possible values are "featured", "self", "self-executable", "executable",
  and "community".* featured-templates that are featured and are
  public* self-templates that have been registered/created by
  the owner* selfexecutable-templates that have been
  registered/created by the owner that can be used to deploy a new
  VM*executable-all templates that can be used to deploy a new
  VM* community-templates that are public.
  
   ぅーん、この解説を見る限りexecutableは、すべてのテンプレートを
   listするようですが。。。

   CloudStack2.2.14では、featuredテンプレートが取得出来てたのに
   CloudStack3.0.2では、取得出来ません。
  
   で、Citrixのイベントに参加して、CloudStackの中の人に質問出来る
   機会がありました。
   聞いてみると、「バグです」。
   ぁらら、あっさり言われてしまった。。。orz
  
   で、待望のCloudStack4.0のlistTemplatesのAPIのtemplatefilterの
   executableパラメータオプションを試してみました。。。
  
   うん、featuredテンプレートが取得出来る!!\(^o^)/
   めでたしめでたし。
 
 3. CloudStackのOpenStackテンプレート
  CloudStack3.0.2を使っていたときに作ったOpenStackテンプレートを
  今回、CloudStack4.0にダウンロードしてみました。
  
  ぅーん、テンプレートじたいが、3.9GBあるためか、
  ダウンロードに時間がかかります。
  
  丸1日時間が掛かりそうです。
  
  今度機会があった時に動作報告しますね。。。

 4. CloudStackのandroidアプリ
  最後にちょっとだけ宣伝させて下さい。

  CloudManager3.0 Lite絶賛販売中です。
  https://play.google.com/store/apps/details?id=org.ieice.m&hl=ja
  
  ところで、このアプリCloudStack4.0で使えるの?
  って疑問がわいて来ます。

  試してみました。。。

  取り敢えず、使えました。

  まだ、検証段階ですが、近い内に正式にリリースしたいと思います。
  お急ぎの方は、今でもダウンロードしておいても大丈夫だと思います。
  アプリのアップグレードは、無料だからデス。^_^

  最後にAdvent Calenderって10分で考えて5分で書くでしたっけ?
  これは、守れなかったかなぁ。。。orz